おとなの治療|千代田区市ヶ谷・麹町にある矯正専門クリニック│市ヶ谷のぞみ矯正歯科
おとなの矯正治療
最近は、おとなになってから矯正治療を開始する方が増えてきました。幼い頃から気になっていた歯並びや、歯並びによる口元の形を治したいと思い、矯正治療を始める方が多いように思います。おとなの矯正治療は、長い治療期間を必要とします。そのため、患者様ご自身が治したいと思った時が、治療開始には最適のタイミングです。
そのモチベーションが治療結果に大きくつながってくるからです。おとなになってしまったからと言って、スタートが遅すぎると諦める必要はありません。ご自身の口元のお悩みがある今、まずはご相談にいらしてみてください。
おとなの矯正治療で期待されること
- 見た目の歯並びだけではなく、機能的なかみ合わせを獲得することで食べ物をうまく噛めるようになります。
- ご自身の歯だけではなく顔の骨格に合わせた診査、治療をすることで、お顔周りのバランスが整ってきます。
- 歯並びが整うことで、歯磨きがしやすい環境が整い、むし歯や歯周病のリスクを低減できます。
おとなの矯正治療の方法
があります。患者様のご希望や症状に合わせて、どの装置を使って治療すべきか相談させていただきます。
※骨格的なアンバランスが大きい(顎変形症が疑わしい)場合、外科手術と矯正治療を併用する治療が望ましいことがあります(外科矯正治療)。その場合、提携している大学病院へご紹介します。外科矯正が適応となる場合は、保険適用となります。
矯正治療の流れ
1
カウンセリング(30~60分)
お口の中を診て歯並びやかみ合わせなどのお悩みについてじっくりとお話を伺います。ご希望の治療開始時期や治療内容、使用する装置、治療費などについてご説明いたします。
2
矯正精密検査(30分)
- 口腔内診査
- 写真撮影:お口の中、お顔など
- レントゲン撮影:お口全体の状態がわかるもの、お顔全体がわかるものなど
- 光学スキャン:精密な歯型の型取り
3
検査結果と治療方針の説明(60分)
検査結果をもとに、今後の治療計画や治療費についてご説明いたします。
4
矯正治療の開始
- 1~2カ月に1度の間隔で来院していただき、治療を進めていきます。
- 1回の治療時間は30~60分です。(その日の治療内容によって異なります。)
- 治療期間には個人差がありますが、成人の場合1~3年程度必要です。
5
矯正治療終了、保定開始
- 矯正終了時に、きれいになった歯並びを維持する保定装置をお渡しします。
- 保定期間は個人差がありますが、成人の場合2年以上が必要です。通院は3~6カ月に1度程度です。